参加者6名 スカイプで。
近況について話した後は、前回、前々回に引き続きedukado.netのinstrumaterialojを使用して自動詞・他動詞に関する穴埋め問題。
次回は外出自粛期間やゴールデンウィーク中の出来事や思ったことなどについて各自が発表する予定。
Kategorio: 2020年
学習会 2020/4/25
スカイプで学習会 5人参加
エスペラントで近況報告、前回の-iĝに続いてigの学習。
動詞は他動詞か自動詞をきちんと覚えておくことが大事。
最後の直接会って学習会は約2月前でしたが、その時以来会っていなかった人が参加して元気な姿を見せてくれました。こんな時期なのでしばらく連絡のないメンバーがどうしているか気になります。まだスカイプ例会に参加していない人も近況報告しに来てほしいです。まだこの状態はしばらく続きそうです。
学習会 2020/4/4
スカイプで学習会を行い、参加者は4名。
会話の他、あらかじめ配布した課題をもとに-iĝの学習をした。中動態という考え方を知ると-iĝの使い方も広がりそう。
学習会 2020/3/28
先週に引き続きスカイプ学習会を行った。
3人が参加。会話練習を行った。
次回(4/4)よりテキストを選んで事前に提示し、質問などを行う予定。
学習会 2020/3/21
コロナウィルスの影響を受けて、3月7日の例会は中止にしましたが、状況が早々に改善される見込みも少なく、活動が停止したままになるのは望ましくないということで、スカイプで例会を行ってみることにした。前日と午前中にスカイプの接続テストを行い、午後13時半より14時半まで1時間。5名が参加した。エスペラントで近況報告をしてお互いに質問。正しい表現を学んだ。
学習会 2020/2/22
参加者8人 Gerda Malaperis ĉapitro13 と 会話。
Kronviruso対策でしょうか、マスクをして学習。
学習会 2020/2/1
参加者10名 記録をつけ始めてから最多です!
Gerda malaperis! は1章では全員に順番が回らなくて、
ĉapitro12, ĉapitro 13の前半までを読みました。
学習会 2020/1/25
参加者9名
情報交換、文通、八ヶ岳合宿、Retradio、Mozaikoについて。
Gerda maraperis Cxapitro 11 購読の後はエスペラントで会話しました。
学習会 2020/1/11
Feliĉan novjaron!
参加者9人
昨年のさいたま市で行われたエスペラント大会は台風のためにプログラムが縮小されてしまい、予定していたエスペラント入門講座もできませんでした。その代わりとして(状況はだいぶ違いますが)本日入門講座を行い、お一人の方が参加してくださいました。
その後近くのファミレスで新年会を行いました。